6月になりました。ムシムシ・ジメジメの季節到来です。
でもいいこともあって、ホタルが飛び交う時であったり、
おいしい梅酒を作る時期であったり、
結婚式のシーズンであったり、
何よりあちらこちらで色とりどりの美しいアジサイを見ることができます。
アジサイの壁掛けを制作しました。
まず大小の土台を切ります。
アジサイの花作り。
複雑ではありませんが、数が多いので大変です。
できた小花を台紙に貼ります。
完成です!
朝日に露が光るような透明感のある作品が出来上がりました。
アジサイは学名をハイドランジアと言って、
これは「大量の水を吸収する植物」という意味だそうです。
花瓶に活けていて少し萎れたなと思ったら、
水を張ったバケツに頭から浸しておくと、
またシャキッと蘇ることからも、ピッタリの学名だと思います。
雨が似合うアジサイこそ、梅雨の味わいと言えそうですね。