晴れているのにどことなく霞がかっているような、
春の大気を感じる季節になりました。
朝晩の冷え込みはまだありますが、日当たりの良い地面では
すでに綿毛となったタンポポがそよ風を待つ様子が見られます。
おこめにも、タンポポ・スミレ・レンゲ・シロツメクサの
可憐で優しい野花たちに一足早く春を運んでもらいました。
黄色のお花紙でタンポポを作ります。紙を手で裂いて感じを出します。


葉っぱ製作中

シロツメクサです。四つ葉も混ぜてくださいね!


紫はスミレ、ピンクはレンゲです。




台紙に種類別に貼り付けます。
スミレとレンゲは外であまり見かけなくなりましたね。
ここでは大量に咲いてもらいましょう。



春と言えば小川です。
薄青の新聞が小川と化してサラサラ流れる予定です。


そして…
完成でーす!

川を挟んで見事なお花畑が広がりました!
タンポポ

スミレ

シロツメクサ

レンゲと立派なオタマジャクシたち

お魚もいます

それを釣るおじさんも

懐かしい原風景が色鮮やかに広がりました。
春本番も、もうすぐです。