9月21日は中秋の名月でした。
あいにくの曇り空で輝くような満月を観賞することは叶いませんでしたが、
おこめではウサギのいる立派な月が
咲き乱れる桔梗を煌々と照らしています。

お月見にはススキが付き物ということで、
管理者がなんと!京丹波から持ち帰りました。
本場の(?)ススキはさすがに風格が違いますね!
ススキ以外はもちろん利用者様方の手作りです。
折り紙を折って切るところから始まります。


量産されました。

台紙に3輪ずつ貼っていきます。
配色を考えるのが楽し難し。。。


こちらは月のウサギ作成中。

さあできました。壁にペタペタ貼ったら完成です。

桔梗がかわいい~

満月が光り輝いています。お餅も伸びてますね~

欠けることのない月と散ることのない桔梗が
おこめの壁を今日も明日も明後日も彩ります。
ススキだけが枯れ尾花となっていきますが、
それもまた風流というものでしょうか。
