おこめではレクリエーションとして創作活動に重点を置いていますが、
だからといって毎日ずーっと何かを作ってばかりいるわけではありません。
運動系のゲームやホワイトボードを使った言葉遊び等、
みんなでワイワイ楽しんでいます。
今日はそんな運動系ゲームをいくつかご紹介しましょう。
まずは的当てならぬ、的入れです。
丸や三角の穴をめがけて玉を投げ入れるという明快なゲームです。
でもこれが意外と難しく、
ご覧のように投げた玉が穴をくぐらず手前に落ちてしまっています。

さあ、がんばって!

うまく入ると祝福の拍手が!

次もいたって明快なゲーム、玉入れです。
紅白のチームに分かれて玉をカゴに投げ、
たくさん入った方のチームが勝ちとなります。
赤も白も同じカゴを狙うという大味さがミソだったりします。

真剣にカゴを狙うこの御三方、平均年齢なんと!98.3歳です!!

次はゲートボールです。
それぞれ点数のついた牛乳パックのゲートに
ボールを打ち込んで合計点数を競います。
ところが真ん中のひときわ大きなゲートには
非情にも「-100」の表示が。

この笑顔はうまく入った笑顔でしょうか? それとも残念の笑顔?

最後はゲートボールと似て非なるグランドゴルフです。

ゲートではなく穴に入れて点数を競います。
こんな感じ。

どのゲームもみなさん真剣に取り組んでくださいます。
うまくいったときはギャラリーから惜しみない拍手と歓声が上がり、
フロア全体が陽気な一体感に包まれます。
創作活動にはない弾ける笑いもまた、おこめの大きな財産です。
㎰. ゲームで使用する道具類は、
創作活動の時間に製作した利用者様の手作りです。