秋と言っても30℃越えの暑い日がまだまだ続いていますが、
スーパーの果物売り場では実りの秋を思わせるブドウやナシが
段々と目を引くようになってきました。
リンゴもそのひとつ。
今出回っているのは早生リンゴが中心ですが、
リンゴの品種は本当にたくさんあって、
日本だけでも2000種以上あるそうです。
「ふじ」や「つがる」くらいしか知らない身にとっては
リンゴ農家さんの努力にただただ頭が下がる数字です。
品種は定かでありませんが、みんなでリンゴを作っています。
まあるいリンゴができてきました。
こちらでは枝作り。
できたリンゴにテープを貼って
葉っぱの裏にもテープを貼って
見事に実りました!
「リンゴをかじると血が出ませんか」
というCMのフレーズが流行したことがありました。
もう50年以上も前のことのように思いますが、
当時は無縁でも年を重ねて身につまされることが数多くあります。
形のあるリンゴを食べられる幸せを
今からしっかり実感しておきたいと考えてしまうこの頃です。