毎日暑くて食が進まず、ついつい冷たいものばかりに手が伸びてしまいます。
水分補給はもちろん大切ですが、
こういう時は冷やしたトマトやスイカを摂るようにすればいいそうです。
それらに含まれるカリウムには体を冷やす効果があるとのこと、
スポーツ飲料が誕生する前のずっとずっと昔から、
トマトやスイカに塩を振って食べていたことは、
とても理にかなった夏の対処法であったわけです。
何かに熱中して暑さを忘れるというのも対処法の一つでしょうか?
大量の牛乳パックを前に、
次の創作物の下準備を引き受けてくださっています。
ここからは本作業になります。
まず色画用紙をカット。
切った色画用紙の一部を蛇腹に折って、
準備された牛乳パックに貼り付けます。
貼りにくい個所はお手伝い。
そして完成品がこちら!
マチ付きの小物入れです。
適度な深さも使い道がありそうですね。
お持ち帰り後、
アメちゃん入れにしている、
メガネ立てにちょうどいい、
との声をいただきました。
100円で体裁のいい小物が手に入る時代ではありますが、
手間暇かかった手作り品は格別です。
100均然り、スポーツ飲料然り、
「手軽さと生活の質は比例しない!」
なんて言えるのは、
手軽さに慣れた現代人の傲りでしょうか。。。