2月も残すところ1週間を切りました。
本当に日がたつのが早いですね。
年齢を重ねるにつけ時間が早く過ぎると嘆く声をよく聞きますが、
これって思うに、ひとつひとつの動作に
時間がかかるようになったため感じる現象ではないでしょうか?
例えば靴下を履く動作ひとつとっても、
若い頃は立ったまま数秒で履けてしまう靴下が、
年を取るとまず履ける場所(座面が低いイスやベッド)に移動してから、
腕を伸ばして足先に靴下をひっかけて、
よいしょよいしょと片足に5分かけて履く、という具合に。。。
ともあれ2月があっという間に逃げてしまうことを見越して
月初めから3月のカレンダーを作り始めました。
みなさんサクサクやっておられます。
細かい作業も自分の力で。
もちろんお手伝いもさせていただきます。
最後に赤ペンで落款を記入。
おこめ最高齢の利用者さまです。がんばって!
できましたー
桃の節句らしく、ぼんぼりとひなあられです。
ちなみにひなあられの4色は日本の四季を表していて、
食べることで自然のエネルギーを取り込み、
年中健やかでいられるとの意味が込められているそうです。
歳時物ってなんにでもそれぞれ意味があるんですね。