秋たけなわ、いい気候になってきました。
10月のこの時期と言えば、
毎年、
恒例の!

17.18日の2日間、今年も全天候型競技場(デイのフロア)で、
座ったままできる3種目を競い合いました。
競技に先立ち、赤白両キャプテンによる選手宣誓です。
声を合わせて宣誓文を読みます。距離感は気にしない。

2日目、白組キャプテンは同じ方ですが距離感ゼロです。
まるで長年連れ添ったご夫婦のよう。

正々堂々と戦うことを誓った後はラジオ体操でしっかり体をほぐします。




最初の種目は紙引きです。
綱は危険なため、とっても安全なトイレットペーパーで行いました。
手元に残った紙の長いほうが勝ちです。
レディ…!

引っぱって引っぱって


勝負あった!




キャプテン対決は

白組の勝ちー!

続いての競技は運動会の定番、玉入れです。
勝敗は言うまでもなく、玉が多く入ったチームの勝ちです。
合図を待つ緊迫の瞬間

的を狙う眼差しが真剣すぎませんか?

よく狙ってー



最後の競技は団体戦の物送り競争です。
チームが持った1本のロープに物を通し、端から端まで送ります。
10個の物を先に送り終えたチームの勝ちとなります。
通しやすい物と通しにくい物があります。


送りやすい物と送りにくい物もあります。


急げ急げ




結果発表ー!

1日目、白組の勝利です! ばんざーい!



2日目は赤が優勝しました! ばんざーい!

ついでに準優勝の白組もばんざーい!

楽しかったですね。
競技中、手首につけていた紅白の花を髪飾りにされた方、
とてもお似合いですよ。


今年も怪我無く無事に運動会を終えることができました。
みなさま、お疲れさまでした。
楽しかったよと言ってくださるその笑顔が何よりの励みになります。
来年もみんな一緒に運動会ができますよう、
これからまた1年、腕力、握力を鍛えてその日に備えましょう!
